≫公式リンク
場所:池田市立 歴史民俗資料館 〒563-0029 池田市五月丘1丁目10番12号
前期:3月21日(月曜日・祝日)〜5月5日(木曜日・祝日)
後期:5月7日(土曜日)〜6月26日(日曜日)
休館:月曜日・火曜日、5月6日(金曜日)※祝休日の場合は開館
時間:午前9時〜午後5時
電話:072-751-3019
≫クリック
≫2:48 佛日寺第17代住職 服部潤承挨拶
≫6:45 豊中市職員 濱田恭幸先生基調講演
≫24:47 静岡大学名誉教授 小和田哲男先生講演
≫1:42:12 質疑応答
≫2:00:03 分家青木家第14代当主 青木一章氏挨拶
≫2:04:17 本家青木家第17代当主 青木淳一氏挨拶
【内容】般若心経読経→坐禅(約30分)→茶礼・お話し
お話し:「明頭合暗頭合」
※予約不要です。初めてお越しの方は10分ほど前にお越し下さい。 ◆ お地蔵さん 7月10日(日) 午前9時〜9時半
【内容】読経→茶礼
※予約不要です。ささやかなお菓子をご用意しております。 ◆写経会 7月13日(水) 午前10〜11時半
【内容】般若心経読経→イス坐禅(約5分)→写経(約1時間)→解散
※自由参加です。持物は筆ペンのみで結構です。
※開始の5分ほど前にお越し下さい。 ◆ 仏画マンダラ教室 7月21日(火) 午後1時半〜3時半
【内容】和紙に仏画を写し般若心経を写経する唯一無二の作品を作成。
※申込制 お問い合わせ:090−3658−7804(渡邊)
※体験会1000円, 通常2000円(材料費込み)
■ 佛日寺(ぶつにちじについて
□ 佛日寺の概要
□ 隠元禅師没後350年記念事業
□ 寺号「佛日寺」
□ 歴代住職
□ 初代慧林禅師
□ 佛日寺の梵鐘
□ 佛日寺の図像 →十六羅漢図 大涅槃図 →摩耶夫人像 開版 佛日寺木魚
→無難地蔵尊 みまもり地蔵
□ 佛日寺の境内 →庭園 直方堂 →境内墓地 六方礼拝塔 ■ 年間行事
□ 年間行事の様子
□ 坐禅会(参加自由 初心者可)
□ 水子地蔵尊
■ 麻田藩(あさだはんについて
□ 麻田藩の概要
□ 歴代の麻田藩主
□ 麻田藩主累代の墳墓
□ 麻田藩陣屋(麻田城)
□ 所領安堵400年記念植樹
□ 青木氏405年入封記念事業
□ 麻田藩備中領
□ 巡礼街道 ■ 布教
□ 法話
□ 片言隻語集
□ 寺報「慧林」お話 ■ リンク
□ リンク集
(C) 佛日寺