8月の行事
◆施餓鬼会 8月2日(土) 午後2時〜3時半
【内容】 施餓鬼法要→法話 題目「ご本山(黄檗山)の国宝」
※申込制です。ご参加ご希望の方はご連絡下さい。
◆書道教室 8月9日(土)、21日(木)
午後1時〜3時半
【内容】 書の沿革説明、封筒・はがき・のし書き、禅語を書く 漢字一字構成(偏旁冠など部首)の基礎練習から個々上達に合わせた練習法
熟語、文章(楷書)を反復練習し乍ら癖字を修正ご指導いたします。
※申込制です。 問合:080−5707−0215(坂本先生)
※紙、筆、硯、墨はご用意します
※筆、ボールペン、筆ペン、万年筆をご持参頂いても結構です
※受講料2000円(1回)
◆坐禅会 8月10日(日) 午前6〜7時
【内容】 般若心経読経→坐禅(約30分)→茶礼・お話し
お話し:「看脚下」
※予約不要。初めての方は10分前にお越し下さい。
※15分ほど前より柔軟体操(真向法)をします(参加自由)
◆禅寺deピラティス 8月12日はお盆休みとなりました。
8月26日(火)は予定通り 午前10〜11時
【内容】 本堂でピラティス→会館でズンバ(有志のみ)
※申込制 問合:090−1259−0157(谷先生)
※締め切りは3日前まで
※受講料1000円(1回)
※持ち物 運動しやすい服装、タオル、水、着替え、ヨガマット
◆仏画マンダラ教室 8月19日(火) 午後1時半〜3時半
【内容】 和紙に仏画を写し般若心経を写経する唯一無二の作品を作成。
※申込制 問合:090−3658−7804(渡邊先生)
※体験会1000円、 通常2000円(材料費込み)
◆地蔵盆 8月22日(月) 午前9時〜10時頃
【内容】 読経→ミニコンサート→お楽しみ
※この度はむじかぞく様によるアンサンブル演奏を頂きます。
※どなたでも自由参加です。
※お子様用のお菓子やスーパーボールすくいもあります。
|